top of page
検索

2024.06.30 side K

  • 執筆者の写真: かずにゃん
    かずにゃん
  • 2024年7月3日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、かずにゃんです。

楽しく魚(さかな)ってますでしょうか。

かくいうわたしは、魚る(動詞)ばかりで私生活が危ういです。


さて、全国のお魚大好きアクアリストの皆さん。

もうこちらの図鑑は買われましたでしょうか?

6月26日発売の「小学館の図鑑NEO」の「おうちで飼える魚」にフォーカスした図鑑です。


なんと、この図鑑の監修として、当アクアトの主要メンバーでもある、佐藤氏、井上氏、下村氏がガッツリ関わったということで、私自身はなにも関わってないですが、誇らしい気持ちで一杯です。

また、個人的に関わりもありますベタ専門店フォーチュンの石津氏もアナバスの項目で関わっており、写真家の大美賀氏も写真・情報提供で関わっているということで、各魚種の情報面で安心して人に勧められるものとなってます。


本屋さんにて山積みの図鑑。

ある方に渡したかったので2冊購入。

図鑑購入者はガチャガチャが出来るということで、一回は佐藤氏に回してもらい、一回は自分で回しました。

上が私の引いたカクレクマノミとチンアナゴ。

下が佐藤氏が引いたなんか恐竜です。

京大助教も、所詮ガチャ運なんてこの程度です。


ディスカスに見開きページが!素晴らしいですね。


折角の京都なのでフィンさんに少し顔出してきました。


その後は恒例の女子会です。

野郎二人でランチ食べてかき氷たべて温泉へ。

京都市内でコンパクトに平穏を満喫。


ランチが洒落てる割にかなりボリューミーで、味も濃く美味しかったです。デブの免罪符、五穀米。


かき氷のアンチでしたが、めちゃくちゃ美味しくて宗旨替えしました。


不動温泉。かなり良質でした。

最近、魚の飼育で水質について色々思うところがありましたが、弱酸性ってやっぱり良いなって思いました。



おわり。

 
 
 

Kommentare


©2023 アクアト AquaTalkingReview。Wix.com で作成されました。

bottom of page